日本育児のミュージックキッズランドDXⅡというベビーサークルがあります。カラフルで、おもちゃの仕掛けもあって、収納保管もできるらしい!
ということでレンタルしましたが、使いこなせず、契約期間満了を待たずに返却しました。
この記事は、
- なぜ使いこなせなかったのか?
- レンタルしてよかったこと
- ミュージックキッズランドDXⅡがお勧めな人
という、個人的な反省と考えをまとめたものです。
もし、ミュージックキッズランドDXⅡが気になる方がいらっしゃれば、一つの失敗談としてご参考になれば幸いです。
ミュージックキッズランドDXⅡをレンタルした経緯
生後7か月になって、どんどん行動範囲が広がる我が子。まだまだ弱々しい肩と手で、頭をフラフラさせながら移動するので危なっかしくて、家事に集中できませんでした。
そこで白羽の矢が立ったのが、日本育児のミュージックキッズランドDXⅡ。
台所に立っている間だけでも、簡易的なベビーゲートとして設置出来ればと考えていました。
でも購入するには高い。
実際に自分たちに合うかどうかを見定める為、ダスキンでレンタルすることにしました。
私たちの安全対策は下記記事にまとめていますので、良かったら見てみてくださいね。

なぜ使いこなせなかったか?
思ったより大きくて重い
期待と不安を感じながらレンタルしたミュージックキッズランドDXⅡ、第一印象は「デカくて重い」でした。

当初の予定では、台所にいる間だけササッと設置して、家事炊事が終わったらササッとしまえたら…と思っていたんです。
慣れればできるのかもしれませんが、思ったよりでかくて重いことを知ってからは
ササッとは無理。寧ろ、いちいち設置したりしまったりするの面倒くさいな…
という印象を持ってしまいました。
日本育児のサイトでは
- 重さ:約9.6kg
- パネル1枚:約 幅71×奥行き5×高さ56cm
と紹介されています。
中のスペースが狭く感じる
実際に赤ちゃんを中に入れてみると、思っていたよりも狭そうでした。
ベビーサークルなので狭くなるのは当然なのですが、実際に見てみたら想像よりも狭いかなという印象。
日本育児のサイトで紹介されている参考サイズは、以下の通りです。
- 長方形:約 幅141×奥行74×高さ56cm
- 六角形:約 幅130×奥行110×高さ56cm
赤ちゃんが緊張して遊ばなかった
我が子の場合は、中に入れると緊張して固まってしまっていました。たまに泣くことも…。
おもちゃパネルだけ出すと遊ぶのですが、サークル状にすると遊ばなくなりました。
もしかしたら慣れればサークル状にしても遊んでくれたのかもしれません。
何日か試した結果、ミュージックキッズランドDXⅡを嫌がるようになってきてしまったので、それ以降しまいっぱなしになりました。
レンタルしてよかったこと
自分の子供に合うか合わないかは、実際に使用してみないと分からなかったと思います。
2025年1月現在の希望小売価格は22,880円(税込)。Amazonなどのネットショップでは12,000~13,000円くらいで販売されているようです。
長期間使用しなかったので、価格面ではレンタルにしてよかったと感じています。
ミュージックキッズランドDXⅡはこんな人にお勧めかも
私自身の反省を踏まえて、逆にこんな人だったら使用できるんじゃないかと考えてみました。
- ずっと出していられる人
-
家や部屋が広い人など、ずっと出していられる人にお勧めです。たまに片付ける程度であれば、そこまで手間に感じないかと思います。
- 物おじしない赤ちゃん
-
我が子は場所見知り(?)を結構します。ミュージックキッズランドDXⅡの中に入ると緊張して動かなくなっていました…。
あまり場所見知りせず、物おじしない赤ちゃんなら、おもちゃパネルなどで楽しく遊べるかもしれません。
- 帰省時など一時的に使用したい人
-
帰省時や友人宅へ遊びに行くときなど、一時的に安全スペースを確保したい場合にも、とても便利だと思います。ただ、約9.6kgあるので、持ち運び手段は車か宅配便に限られそうです。
- 物が多くて安全を確保したい人
-
物が多くて心配という人にも向いていると思います。
以上、ダスキンで日本育児のミュージックキッズランドDXⅡをレンタルしてみた体験談でした。
ミュージックキッズランドDXⅡを返却後、日本育児の木製ゲートFLEX-Ⅱ400を購入したのですが、こちらは愛用しています。詳しくは下記の記事にまとめているので、もし良かったらご覧ください。

最後までお読みくださり、ありがとうございました!