夫婦で役割分担して赤ちゃんをお風呂に入れる時は、とても楽です。我が家の分担はこんな感じ。最初に夫がお風呂に入って、呼ばれたら服を脱がせて連れていく→お風呂終わったら呼んでくれるので、迎えに行って、身体を拭いて保湿して服とおむつを着せて完了!という流れです。
でも、夫の仕事の都合によっては、私が一人で全工程を負担しなければならない日もあります。普段入れ慣れていない+普段よりも工程が多いので、ちょっとでもスムーズに入れたい!と思い、試行錯誤。
そんな中で、これは良い!というバスローブを見つけたのでシェアしていきます。もちろん、個人的には今のところベストアイテムですが、残念な点もあります。ワンオペお風呂用のバスローブを探している方の参考になるように、正直にレビューしていきます。
バスローブがあると、どうしてスムーズなのか?
そもそも、なぜバスローブがあると便利なのでしょうか?
バスローブが必要な理由って何?なくても良いのでは?という気持ちもわかります。何故なら私自身が「一応出産準備で買っておいたけど、無くても何とかなるかな」と思っていたから。
でも、実際に一人でお風呂に入れてみて、断然あった方がスムーズ!と感じました。具体的なシーンをもとに、バスローブがあるとスムーズな理由を説明していきますね。
以下表内の黒字:バスローブが無い場合とある場合の相違点
- 入浴前に、赤ちゃんのバスタオル・着替え・おむつを準備
- 入浴前に、自分のバスタオル・ヘアターバン・着替えを準備(すぐ手に取れる位置に)
- 入浴
- 赤ちゃんに待ってもらいながら、自分の体をバスタオルで拭く
- 100均のヘアターバンを自分の頭に巻く(これがあると水滴が落ちなくて◎)
- 自分がまず服を着る(下着・パジャマ)
- 赤ちゃんを抱きあげて、移動
- 赤ちゃんの体を拭く
- 赤ちゃんの体を保湿する
- 赤ちゃんに服・おむつを着せる
- 必要に応じて授乳などお世話。大丈夫そうなら、自分のケア(保湿・ドライヤー)
- 入浴前に、赤ちゃんのバスタオル・着替え・おむつを準備
- 入浴前に、自分のバスローブ・ヘアターバンを準備(すぐ手に取れる位置に)
- 入浴
- 赤ちゃんに待ってもらいながら、バスローブを羽織る
- 100均のヘアターバンを自分の頭に巻く
- 赤ちゃんを抱きあげて、移動
- 赤ちゃんの体を拭く
- 赤ちゃんの体を保湿する
- 赤ちゃんに服・おむつを着せる
- 必要に応じて授乳などお世話。大丈夫そうなら、自分のケア(着替え・保湿・ドライヤー)
こうやって比較していくと、工程としては1つしか減っていません。ポイントは、赤ちゃんに待ってもらいながら、水滴を拭いたり・ヘアターバンを巻いたり・服を着なければならないという点なんです。これ、やってみると本当に大変でした。
おとなしく待ってくれている時は良いんですが、問題は不機嫌な時です。
自分が丸裸でタオルドライもしていない状態でギャン泣きされながら、じたばた暴れられながら、赤ちゃんに待ってもらうのって精神的な圧が凄いんです。
お風呂場は濡れていて滑りやすいので、焦って転んだら赤ちゃんも自分も危ないし…かといって、これ以上待ってもらうのは難しいかな…そう思って、裸のままで赤ちゃんを移動してお世話したこともあります。寒かったです。要領よく出来ればよいのかもしれませんが、焦ってしまう私にとってはバスローブは救世主でした。
赤ちゃんに待ってもらう時間を少しでも減らすことが出来る。これがバスローブがあると便利な理由です。
「拭いて着る」ではなく、「濡れたままでサッと羽織る」。たったこれだけなのに、随分楽になりました。
2着目で見つけたマイベストアイテム「Ethan&Lucy」のバスローブ
マイベストアイテムは、「Ethan&Lucy」のバスローブ。Amazonのレディースバスローブカテゴリーでベストセラー1位になっていた商品です(2024年9月現在)。

Amazonでは「GATOER」というブランド名で出品されていますが、届いた商品には「Ethan&Lucy」のタグが付いていました。とはいえ、口コミも☆4.3ですし、メーカー保証がついているのは安心感があります。
楽天市場だと、「Ethan&Lucy」のブランド名で売り出されています。参考までに、リンクはこちらです。布の色は、ショップの画像の方が実物により近い色で参考になると思います。
次は、実際に使ってみた正直な感想です。
気に入っている点・残念な点を正直レビュー!
まず感じた事は、薄い!ふかふかのフェイスタオルよりもかさばりません。
タンスに入れてもクローゼットに入れても、かさばらないのは嬉しいです。ただ、寒い時期はバスローブ一枚で過ごす時間が長いと風邪をひきそうだなと思います。
口コミで評判が良かった肌触りは、期待通り!綿100%のガーゼ素材なので赤ちゃんに触れても安心だし、柔らかい布地で触り心地・拭き心地がgoodでした。

吸水性はとても良い!でも、布が薄いので大量の水分は吸えない印象です。
薄さという点では、「色によって透ける」という口コミがありました。実際に黒い板を生地の後ろに入れてみると、若干透けています。(照明の関係で、布の色が写真によって変わっています)

でも、手のひらは透けません。

ピンク色の生地の場合は、色により透けるという結果です。
着るときに、体が濡れていても腕がするっと通って着やすいのは便利でした。
サイズ感について、私は普段M~Lサイズを使用しているのですが、今回はゆったり来たかったのでXLを購入しました。これはちょっと失敗。胸元が緩いし、袖が長くて邪魔に感じています。
ちなみに、1着目で失敗した商品はこちら(気に入っている点・残念な点)
1着目はTDIOSNのバスローブをAmazonで購入しました。(※2025年2月現在、紺色は販売していないようです)

タオル地で高級感があり、口コミも☆4.0と高評価(2024年9月現在)。素材はポリエステル100%です。
個人的には、厚みがあるので冬でも寒くなかった点、生地やデザインに高級感がある点、極端に乾きにくいということはない(普通に乾く)点は気に入っています。
一方、体が濡れていると腕通りが悪い点、腰ひもが外れるタイプなので管理が面倒くさい点、かさばる点は使用時にストレスを感じていました。
結局、腕通りが悪く急いでいるのにサッと羽織れないことがストレスだったので、買い替えることにしました。
まとめ
ワンオペお風呂でバスローブがあると便利な理由は、赤ちゃんに待ってもらう時間を少しでも減らすことが出来るからです。
MY BEST!Ethan&Lucyのバスローブ
気に入っている点 | 残念な点 |
---|---|
かさばらない | 時期によっては寒そう |
綿100%ガーゼ素材で、肌触りが良い | 大量の水分は吸えなさそう |
吸水性はとても良い | ピンク色の生地の場合、色により透ける |
腕が濡れていても、腕通りがよくサッと羽織れる | 適正サイズでないと、胸元が緩く袖が長い |
1着目で購入したTDIOSNのバスローブ
気に入っている点 | 残念な点 |
---|---|
寒くない | 濡れていると腕通りが悪く、サッと羽織れない |
生地やデザインに高級感がある | 腰ひもが外れるので、管理が面倒くさい |
普通に乾く | かさばる |
以上、ワンオペお風呂に役立ったバスローブでした。生地が薄くても、サッと羽織れて肌触りが良いバスローブを求めている方にはEthan&Lucyのバスローブはお勧めですよ!
あくまで主観的な意見を正直に記載しましたが、バスローブに求めるものは人それぞれ。ご覧いただいた方のバスローブ選びの参考になれば嬉しいです。