正直レビュー|b.box bodyを使って感じた良かったこと残念なこと

どんな体勢でも最後まで飲み切れるストローマグが有名なb.boxから、b.box bodyというスキンケアアイテムが出ています。デザインがおしゃれなうえ、なんと生まれたての赤ちゃんにも使えるそう…!

実際に使ってみたら、おしゃれなだけでなく香りや使い心地もよかったです。でも、ちょっと残念なところも。b.box bodyの正直な感想をレビューしていきます。

  • b.box bodyが気になっている
  • 毎日大変な育児の中に癒しを求めている
  • 乳幼児用/おしゃれ/エシカルなスキンケアアイテムを探している

こんな方の参考になれば嬉しいです。

b.box bodyはAmazonや楽天市場で手軽に購入可能ですが、実は公式サイトだと、「セット割」や送料無料の「定期便」で安く購入できます。住所を知らない相手へeギフトで贈ることも出来るので、出産祝いとしてもお勧めです。

実際のレビューをすぐに見たい方は、目次をクリックすると読み飛ばせます。

目次

基本情報|b.box bodyの特徴をピックアップ

b.box bodyは、オーストラリア発のスキンケアアイテム。公式HPによると、b.boxの創設者Monique Filerさんが子供の肌トラブルに悩んでいたことがきっかけで誕生したそう。細かなレビューの前に、b.box bodyシリーズの特徴をいくつか見てみましょう。

写真左から…

  • ベビーバスブラシ+スポンジ
  • cleanse/クレンズヘア+ボディウォッシュ(髪・全身用ジェルソープ)
  • smooths/スムースミネラルソーク(浴用化粧料)
  • hydrate/ハイドレートボディローション(保湿用ローション)
  • moisture/モイスチャーボディ+バスオイル(ボディ&バスオイル)
  • protect/プロテクトナッピーバリアクリーム(敏感肌用保護クリーム)

ベビーバスブラシ+スポンジの素材へのこだわり

b.box bodyで私が一番ときめいたのが、ベビーバスブラシ+スポンジ。

可愛い見た目で、お風呂タイムが楽しくなりそう♪とウキウキしつつ、スペックを確認して驚きました。

BPA、フタル酸エステル、PVCを使用していないんです。BPAフリーのベビー用食器は見かけますが、お風呂用品では見たことがありませんでした。

さらに、ブラシ部分はFDA(米国食品医薬品局)の食品グレードシリコーンが使用されています。お風呂用品なのに、食品グレードって凄いですよね。赤ちゃんは何でも口に運んだりするので、そんな状況も想定して作ったのでしょうか。

パパママ目線で、こだわって作られたアイテムなんだなぁという印象です

乳幼児に使用できるアイテム

b.box bodyに限らず、子どものスキンケアアイテムは気を遣います。

  • cleanse/クレンズヘア+ボディウォッシュ(髪・全身用ジェルソープ)
  • smooths/スムースミネラルソーク(浴用化粧料)
  • hydrate/ハイドレートボディローション(保湿用ローション)

上記3アイテムは肌と同じ「弱酸性」のアイテムです。

ベビーバスブラシ+スポンジ以外の全アイテムで乳幼児試験を実施

各アイテムごとに10種類以上の天然由来成分が配合されていますが、原材料にはかなりこだわっている印象です。

  • 皮膚刺激テスト(※)、乳幼児試験実施済み (※全ての方に皮膚刺激が発生しないということではありません)
  • 無添加…人工香料、着色料、パラペン、アルコール(メタノール)、鉱物油、石油系界面活性剤、シリコン、合成ポリマー、動物由来製品、紫外線吸収剤フリー

プロテクトナッピーバリアクリームとクレンズヘア+ボディウォッシュは、オーストラリア最大級のベビー商品レビューサイトtell me babyで受賞歴があります。

オーストラリアのパパママ達から選ばれているアイテムなんですね

memo.|成分について

私自身、子どもに使うスキンケアアイテムはかなり慎重派です。今でも分からないことがあると検索魔になってしまいます。でも、成分って調べても難しくてよく分からないんですよね…。

b.box body本体に含まれる成分が「どんなもので」「なぜ入っているのか?」を調べることが出来るリンクを貼っておきます。(リンク先はb.boxオーストラリアの公式サイトです。リンク先を翻訳かけて読むと、一つ一つ成分を確認する手間が省けますよ。)

エシカルなスキンケア商品

「エシカル」とは「倫理的な」という意味で、人や社会、地域、環境に配慮した商品をエシカルな商品といいます。では、具体的にどんなところがエシカルなのでしょう?

b.box bodyは、世界最大級の動物愛護団体であるPETAから、以下2つの認証を受けています。

  • クルエルティフリー認証(製造過程で動物実験を行っていない
  • ヴィーガン認証(動物由来の成分を含んでいない

赤ちゃんや妊娠中~産後のママはもちろん、動物や地球環境にも配慮された製品です。

b.box bodyには、オーストラリア産の植物やエッシェンシャルオイルなど、自然由来の成分が豊富に配合されていますよ

b.box bodyを実際に使ったリアルな口コミ

ベビーバスブラシ+スポンジ(入浴用赤ちゃんスポンジ)

突然ですが、何の動物がデザインされていると思いますか?

私はネコだと思っていたんですが、キツネだそうです。太めのしっぽ部分に吸盤がついているので、お風呂から出る時に壁や鏡にくっつけて乾かしておけるので衛生的。我が家は吸盤がくっつけられないタイプの壁なので、鏡にくっつけています。

本体側に穴が開いているので、水切れも良いですよ。

子どもはこのグッズを気に入っていて、私が体を洗っている間にブラシを触ったり泡立てようとしたり。可愛いグッズと子どもの様子を見ては、ときめいたり癒されたりしています。

スポンジにボディソープをつけて数回揉むと、泡がブラシ面の穴から出てくる仕組みです。使う上で気を付けたいのは、ブラシ面で体を洗うこと。スポンジ面は肌に当てて動かすには少しざらつく印象なんです。ブラシ面はシリコン製で柔らかくて気持ちいいですよ。

普段は元気に動き回る1歳児ですが、ブラシ面で頭皮マッサージしている時は比較的おとなしいので、気持ち良いのかなと想像しています。体を洗う時はちょっとくすぐったそう。

デザインも機能も良しのベビーバスブラシ。素材にこだわって作られているのは先述の通りですが、なんとブラシは食洗器で洗えます

…どうして…?でも、可愛いだけじゃないこのブラシがとてもお気に入りです。

クレンズヘア+ボディウォッシュ(髪・全身用ジェルソープ)

頭にも体にも使えるジェルソープ。ベビーバスブラシ+スポンジや、ボディタオルなどで泡立てて使います。

優しい香りはもちろんですが、何といってもすすいだ際の泡切れの良さに感動。肌に残る感覚が無くて、すすぎやすいと感じました。かといって肌が突っ張る感じもしないので、個人的にはかなり気に入っています。

赤ちゃん用のスキンケアとかじゃなく、すべての人にお勧めなアイテムです。

注意点は、少量だと泡立ちにくいことです。最初に使った時の感想が、

全然泡立たない

だったんですよね。

その時は1プッシュのみ使っていましたが、試しに3プッシュ分使ってみたらしっかりと泡立ちました!

我が家の場合ですが、ベビーバスブラシ+スポンジだと3プッシュで1歳児の全身を洗えます。大人用のボディタオルだと2プッシュで体を洗えています。

写真は3プッシュ分

泡風呂が出来ると書いてあったので、試してみました!

200Lの浴槽に対して7プッシュ分入れてから、シャワーなどで泡立ててお湯を貯めます。面倒くさがりな私は、ある程度泡立ったところで、少なめの湯量で自動湯はりを開始。湯はり完了後、泡は消えずに残っているかな~?と子どもと一緒に見に行くと、しっかり残っていました!

初めての泡風呂にテンションが上がって、泡で遊びだす子どもは本当に可愛かったです…!

準備はちょっと面倒かもしれませんが、子どもがお風呂を嫌がる時や楽しいお風呂タイムを過ごしたい時などにお勧めですよ。

スムースミネラルソーク(浴用化粧料)

沐浴にも使える洗い流し不要の保湿入浴剤。

公式サイトでも溶けにくいと記載がある通り、本当に溶けにくいです。色々な方法を試しましたが、洗面ボウルに少量のお湯と一緒に入れて手でかき混ぜる方法が一番溶けました。

個人的には、湿った手や体に塗り広げてから入浴する方法が好きです。この方法だと溶け残りもありますが、お風呂から出る頃には肌がしっとりする気がするし、育児に追われる毎日の中で自分を労われているような気分になるんです。アロマの香りも相まって癒されながら使用しています。

ハイドレートボディローション(保湿用ローション)

朝から晩まで、様々なシーンで使えそうな保湿用ローション。

お風呂あがりに親子で使っていますが、とにかく伸びが良くて、しっとりするのにべたつかない印象です。赤ちゃんにも使える低刺激な配合なので気にせず使用していますが、赤ちゃん向けにしては香りが強く感じました

我が家の使用量(目安)はこんな感じ。

  • 4プッシュ→1歳児の顔~全身(余裕をもって塗れる位)
  • 1プッシュ→親(約165㎝)の両ひざ下

腕に1プッシュして伸ばした写真がこちらです。伸びが良くて、片腕で1プッシュだと余ってしまいました。

軽く撫でただけで、する~っと伸びます

モイスチャーボディ+バスオイル(ボディ&バスオイル)

98%天然由来成分が配合されたシトラスハーブの香りの保湿オイル。

伸びと香りが良いという印象です。使用中は香りが強く感じるので、我が家では親がメインで使用中。オイルなので塗った直後は少しべたつきますが、少しすると肌がしっとりしたと感じます。アロマの香りも伸びも良いし、マッサージにもぴったりです。

子供には、頬っぺたなど乾燥が気になるところに塗っています。冬場は肌の状態に合わせて、使うことが増えるかもしれません。

不便に感じた点は、ポンプが少し押しづらいことです。b.box bodyシリーズは片手で出せるところが手軽だと感じていたのですが、モイスチャーボディ+バスオイルに関しては、オイルで指が滑ってしまい指先に少し力が必要でした。

子どもが生まれてから洗い物の量が増えて手が荒れがちなので、私はネイルオイルとして使用しています。ロールタイプのミニボトルに詰め替えると、持ち運べて手軽に使えるのでお勧めです。

プロテクトナッピーバリアクリーム(敏感肌用保護クリーム)

赤ちゃんのお尻などデリケートな肌にも使えるクリームです。

円柱状の容器のふたを開けて押すと、真ん中の穴からクリームが約1ml出てくる仕組み。片手でもプッシュ可能なので手軽に使えますよ。個人的にはおむつを替えて汚れた手で触るのは気が引けたので、汚れていない指を選んでクリームをすくっています。

これでお尻全体塗れます

触ってみるとふわっと柔らかで軽いクリーム。感動したのは、伸びの良さです。1プッシュ分を軽いタッチで広げると、赤ちゃんのお尻全体に余裕をもって塗り広げることが出来ますべたつかないのにしっとりと潤う印象です。

ふんわり軽いテクスチャ

しかも、香りが良い…!!おむつを替えているだけなのに、シトラスとシダーウッドのアロマが優しく香って癒されるんです。おむつ交換が多くて大変な0歳児の時に出会っていれば、もっとおむつ交換の時間が楽しくなったのかな~と感じます。

ちなみに大容量で100プッシュ分入っているのも嬉しいポイントです。

我が家では、ママのボディケアにも使用しています

実際に使ってみて残念だったこと

  • 持ち運ぶには大きい
  • 香りの強さは好みが分かれそう
  • オイルを出しにくい
  • ソークは本当に溶けにくい

b.box bodyシリーズは大容量なのに大きすぎず、日常使いには使いやすいサイズ感。ただ、いざ旅行へ持っていこうと思うと、かさばるし荷物が重くなってしまいます。電車旅行の場合は小ぶりな容器へ移し替えがお勧めです。ちなみに、ポンプ式のアイテムは全てロック機能付きなので、車で旅行する方や荷物がかさばっても大丈夫な方はそのまま持ち運べますよ。

香りの強さも好みが分かれそうです。私たちは普段からあまり香りに触れない生活をしているからか、ハイドレートボディローションとボディ+バスオイルは、赤ちゃんに使うには香りが強く感じました。ただ、厳選されたアロマはとても良い香りなので、親が使う分には本当に癒されます。

ボディ+バスオイルの出しにくさやスムースミネラルソークの溶けにくさは、先述の通りです。

調べてみたら、オーストラリアでは小さめサイズも販売されていました。旅行用・お試し用に日本でも販売されたら嬉しいなぁ。

終わりに

以上、使ってみた正直&徹底レビューでした。

肌質は一人一人違うので、実際に肌に合うかどうかは様子を見ながら使用してみてくださいね。

少しでもご参考になれば嬉しいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次